ピアノコンクール感想・分析– category –
-
【振り返り】エリザベート王妃国際コンクール2025【感想】
今年もまた、とんでもない熱量のコンクールが一つ幕を閉じました。 エリザベート国際ピアノコンクール2025、アーカイブの配信を見たり・・・時にはリアルタイムで追いかけながらアガサも楽しませていただきました♪ ピアノって、音楽って、こんなにも人の心... -
【エリザベート王妃国際コンクール2025】ファイナルの感想
さぁ、ショパン国際ピアノコンクールの予備予選が終わり興奮も冷めやらぬ中、次はエリザベート王妃国際コンクール2025(以下:エリコン)のピアノ部門が開催されましたね。 この記事を書いている現時点の段階では、ファイナルが終了し結果待ちの状態です!... -
【初心者も中級者も見よう!】ピアノコンクールの楽しみ方完全ガイド
ピアノコンクール、と聞いてみなさんはどんなイメージが浮かびますか? 「すごい人たちが出てるんだろうけど、難しそう」と思う方もいるかもしれません。 でも実は、ピアノを習っている人はもちろん、そうでない方にとっても楽しめるポイントがたくさんあ... -
【数字で見るショパコン予備予選】課題曲・使用ピアノの傾向を分析!
モインモイン!皆さん、こんにちは♪ピアノ大好き主婦で管理人のアガサです^^ 2025年のショパン国際ピアノコンクール・予備予選には、世界中から162人のピアニストが集まり素晴らしい演奏を聴かせてくれました。 演奏された曲目や使われたピアノはさまざ... -
【感動の12日間】予備予選通過者一覧と振り返っての感想!
さぁ、12日間にわたって行われたショパン国際ピアノコンクールの予備予選がついに終了し、10月から始まる第1次予選に進む通過者が昨日発表されました。 今回は、その発表を受けての個人的な感想を少し綴っていこうと思います。 また、予備予選を免除された... -
【12日目感想】ショパン国際ピアノコンクール2025【予備予選】
ショパン国際ピアノコンクールの予備予選、12日目(5月4日開催)最終日が終了しました。 予備予選が、ついに終了してしまいましたね;; GW期間中に少し体調を崩して投稿が遅くなってしまい、この記事を書いているのが実は結果発表後直後です(涙) 結果... -
【11日目感想】ショパン国際ピアノコンクール2025【予備予選】
ショパン国際ピアノコンクールの予備予選、11日目(5月3日開催)が終了しました。 GW期間中に少し体調を崩してしまい、投稿が遅くなってしまいました(涙) 11日目を終えて、予備予選も残すところ、あと1日です! 最後まで感想ブログ書き切れるのか不安... -
【10日目感想】ショパン国際ピアノコンクール2025【予備予選】
ショパン国際ピアノコンクールの予備予選、10日目(5月2日開催)が終了しました。 予備予選も終わりが近づいてきましたね。 これまで全ての予備予選の感想を曲名と共に記録してきましたが、見返してみるとたまに曲名が間違っていることがあります。(調... -
【9日目感想】ショパン国際ピアノコンクール2025【予備予選】
ショパン国際ピアノコンクールの予備予選、9日目(5月1日開催)が終了しました。 4月29日 夜の部2人目のYuhang Wangさん(中国)が演奏を中断していたのですが、この5月1日に再出演されていましたね。 ということで今日も、どんどん感想を綴っていきま... -
【8日目感想】ショパン国際ピアノコンクール2025【予備予選】
ショパン国際ピアノコンクールの予備予選、8日目(4月30日開催)が終了しましたね。 そして、予備予選の通過者発表の日時がリリースされました。 5月6日(火)日本時間17時30分(現地10時30分)から記者会見が行われるとのことです。 ライブ配信もされる... -
【7日目感想】ショパン国際ピアノコンクール2025【予備予選】
ショパン国際ピアノコンクールの予備予選、7日目(4月29日開催)が終了しましたね。 いよいよ予備予選、後半戦ですね〜! 毎日審査されている審査員の方々、スタッフの方々、本当にお疲れ様です。 配信で見られることに感謝しながら、今日も感想を綴って... -
【6日目感想】ショパン国際ピアノコンクール2025【予備予選】
ショパン国際ピアノコンクールの予備予選、6日目(4月28日開催)が終了しましたので感想を綴っていきます。 長い長い予備予選も、折り返しですね! この感想ブログ、毎日たくさんの方に見ていただいているようで有難いです^^♪ 全員分の演奏を聴いて感想... -
【5日目感想】ショパン国際ピアノコンクール2025【予備予選】
ショパン国際ピアノコンクールの予備予選、5日目(4月27日開催)が終了しましたので感想を綴っていきます。 この日も注目の日本人演奏者が出てきましたね♪ もう5日連続でショパンの同じ曲を何度も聞いていますが(笑)、何度聞いてもやはりショパンの曲は... -
【4日目感想】ショパン国際ピアノコンクール2025【予備予選】
ショパン国際ピアノコンクールの予備予選、4日目(4月26日開催)が終了しましたので感想を綴っていきます。 注目の日本人演奏者が続々と出てきましたね^^ 前回(予備予選3日目)の感想は以下のリンクよりご覧ください^^ ご覧いただいている皆さんも... -
【3日目感想】ショパン国際ピアノコンクール2025【予備予選】
ショパン国際ピアノコンクールの予備予選、3日目が終了しましたので感想を綴っていきます。 前回(予備予選2日目)の感想は以下のリンクよりご覧ください^^ ご覧いただいている皆さんも、配信をご覧いただきながらご自身の感想と照らし合わせながら読ん... -
【2日目感想】ショパン国際ピアノコンクール2025【予備予選】
ショパン国際ピアノコンクールの予備予選、2日目が終了しましたので1日目に引き続き感想を綴っていこうと思います。 2日目の日本人演奏者は1名。京増修史さんです♪ ちなみに…まだまだ続く予備予選ですが、一応168名全員分の感想を綴っていく予定です! か... -
【1日目感想】ショパン国際ピアノコンクール2025【予備予選】
さぁ!いよいよ、第19回ショパン国際ピアノコンクールの予備予選が始まりましたね。 前回のショパコンは、かなり熱い戦いで本当に毎日たくさんの方々の演奏を楽しませていただきました。 ショパコン後に、優勝されたブルース・リウさん、第2位の反田恭平... -
【後編】第5回高松国際ピアノコンクール|本選の感想・結果まとめ
第5回高松国際ピアノコンクールの結果が発表されましたね♪ 入賞された皆さま、本当におめでとうございます! 結果は以下の通りです。 Philipp LYNOV/フィリップ・リノフ(ロシア) 香川県知事賞、高松市長賞、公益財団法人松平公益会賞、公益財団法人高... -
【前編】第5回高松国際ピアノコンクール|1次〜3次審査の感想
2023年2月に開催された「第5回高松国際ピアノコンクール」。 香川県という地方都市で行われるにもかかわらず、国内外から実力派が集まり、毎回ハイレベルな演奏が繰り広げられる注目のコンクールです。 今回は1次から3次審査までを中心に、配信で鑑賞しま...
1